何年もの間接客の仕事をしていますが、より多く集客を求めるならそれなりのノウハウが必要だといいます。
それは、お店の種類によっても違います。
食品を売っているお店だと、よく特売などをすることで、より多くのお客様がきます。
でも、やはり難しいのは、洋菓子店です。
特売をしたからといってお客様がくるものでもありません。
だからといって、呼び込みをするわけにも行きません。
月に一度は、定番商品をお値打ち価格で出したりすることがありますが、
それ以外の方法はなかなか見つかりませんでした。
そこで、店長が知り合いの経営コンサルタントの人に相談したら、
まずは御店の外回りをきれいにすることがたいせつだと言われました。
それは、店長の趣味の道具などが外に置いてあるお店だったので、
窓から中が見えないからだということでした。
もちろん食べ物を扱うお店なので、清潔感が一番大事だということです。
また、張り紙などをべたべたすると中がみえなくなるのであまりおすすめしないと言われました。
なかなか素人ではわかっているようでわかっていないことが多いのです。
少しは、納得のいくお店になって集客を期待しているみたいです。
これから、どのようにお店が変わっていくか楽しみです。
ノウハウ本を読んでみて
最近、いろいろなノウハウ本があります。
たとえば、恋愛のノウハウ本とか、営業のノウハウ本とか、スポーツのノウハウ、
コーチングのノウハウなど、本当にさまざまなノウハウ本がありますが、
それを100%実行する人なんてきっといないですよね。
私も以前は、人見知りもあってあまり人と話すのが得意でなかった時に、
人と上手につきあうためのノウハウ本的なものを読んだことがありました。
でも、書いてあることすべてを実行するのはとっても難しくて、
それにどれも自分には合っていないような気がしました。
けれど、もちろん参考になることもありました。
どのような気持ちで相手と接すればいいのかとか、
やはり第一印象が大事なので、服装は注意するとか
相手の話をまずはよく聞くようにするとか、
自分でできているかどうかわからないことがあったので、気をつけようと思いました。
結局は、自分のこころがまえ次第だということもわかり、
人と話すのは苦手なのにどうしようとか、不安な気持ちでスタートせずに、
その場を楽しむことが一番だとわかりました。
それからは、あまり気にせずに人と接することが出来るようになりました。
あまり苦手だと思わずに話してみると意外と盛り上がったりすることもわかって、
気持ちも楽になりました。