日本人は本当に占いが好きです。
星座占いも手相占いも心理テストも、どういうわけか分け隔て無く大人気です。
特に食いつきがいいなと感じるのは、その人の性格がわかるタイプのもの。
日本人が何でも型にはめて考えて、安心する傾向にあるようです。

以前どこかで聞きましたが、初対面の人に血液型を聞くのは日本人ぐらいだそうです。
外国の方にとっては、血液型は個人情報のひとつという感覚が強いので、輸血でもする時でない限り、相手に血液型を聞くのは失礼なことらしいですね。
これはもちろん育ってきた環境が影響することなので、一概に日本人の感覚が悪いとは言えませんが、日本人がどういう人種なのかはなんだかこの件でよく分かるような気がします。

よくきくフレーズで、「A型は細かい。
O型はおおざっぱ」とかあります。
聞いていても成るほどと思いますが、その通りにいくと人間4種類しかいなくなってしまうのです。
そうなれば人間関係を考える上では楽でしょうけれど、そんなわけはないのです。
それが分かっていながらも成るほど、と思うのは、そう言い聞かされて育ってきたすりこみ効果で、実際にそういう性格にそれぞれがなってしまっているのではなかろうか…(これは血液型だけではなくて、12星座も生まれた干支もそうですが)。
ともう何年も理屈っぽくこの件については考えあぐねているのですが、どうもすっきりする答えは出ないのです。
そして知り合ったばかりの人に、出会って二回目くらいに早くも血液型を確認する自分がいるのでした。

スマートフォンで天気予報、占い、メールチェック

欲しいものを探したり、情報をチェックしたい時、雑貨ならいつも使ってる通販サイトのフェリシモでまずあるかチェックします。家電ならアマゾンや楽天で値段の相場などを見て実際に家電屋に見に行きます。

私はアンドロイドスマホを使っています。
夫はiPhoneを使っています。

私も夫も、使うのはほとんど家の中で、WiFi下でデータを使わないので、二人とも通信料金プランも一番少ないプランに入っています。
二人で税込み13000円ほどです。
私は他社携帯を使っている人通話をよくしますので、通話の制限のないスマ放題に入っています。
夫は5分以内の通話が無料になるプランに入っています。
iPhoneが出始めの頃は、アンドロイドよりiPhoneの方が安かった時もありましたが、今は同じ料金体系のようです。
前は、iPhoneの方が安いし、得だと思いましたが、同じようになってきたので、自分がスマホに何を望むかで選ぶべきだと思います。

今持っているスマホは2014年の秋に買ったものです。
パソコンにアプリをダウンロードして、スマホの音楽を編集できます。
テレビも同じネットワークで、スマホで再生している音楽をテレビに飛ばすことが出来、テレビがスピーカー代わりになります。
スマホ1台で、情報、音楽、買い物と家にいても十分楽しめます。
おすすめの使い方です。